
甲府駅南口から少し南に行ったところにある「横浜家系ラーメン大黒家」さん。
開店から6年くらいになるそうです。
昭和町にもお店があり、そちらが本店。スーパーマーケットのバローさんがあるところですね。
山梨では数少ない、家系ラーメンが食べられるお店です。
そもそも、家系ラーメンとは?
そもそも家系ラーメンとはなんでしょうか?
1974年創業の「吉村家」(神奈川県横浜市)を源流とするラーメン店の店舗群、或いは「吉村家」に類似する濃厚な豚骨醤油ラーメンのジャンルを指す名称。
豚骨や鶏ガラから取った出汁に醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ、太い中華麺と鶏油に、ホウレンソウ、チャーシュー、海苔のトッピングで構成される。
引用: Wikipedia
豚骨醤油ベースのタレで、麺やトッピングに特徴があるのですね。
そして、家系の読み方は「かけい」でも「やけい」でもなく「いえけい」です。
横浜家系ラーメン大黒家さんのオススメメニューを聞きました。
店員さんのオススメは、初めてなら『ラーメン』。醤油と塩が選べますが、醤油の方がよく出ているそうです。
そして、『辛豚ラーメン』もオススメ。甲府駅前店限定のメニューです。

ネギチャーシュー丼やギョーザ、その他トッピングもあります。
今回、大黒家さんで注文したのは『辛豚ラーメン』
店員さんオススメの辛豚ラーメンを注文しました。

濃厚な豚骨スープに豆板醤のような辛味がプラスされたラーメン。思った以上に辛く感じましたが、やみつきになりそうな味です。

同行した佐野は、『スペシャルラーメン』。チャーシューが増量、味玉も付いてきます。

蛇足ですが私の好きな食べ方は、おろしニンニクをドバーっと投入すること。これでもか!というくらい投入します。

餃子も注文しました。5ケ300円はリーズナブル!
「まくり」とは?
スープをすべて飲み干すことを「まくり」と言うそうです。
まくるたびにポイントカードにスタンプがもらえます。10まくりでラーメンが1杯無料になります。

塩分の取りすぎには注意したいのですが、ついついまくってしまう大黒屋さんのスープです。
その他、オススメポイント
脂肪の吸収を抑える『黒ウーロン茶』が無料です。

そして、甲府駅前店限定で「日曜日はずっと麺大盛り無料」です(2020年12月現在)。